top of page

出版社売り込みまで完全フォロー
「岡田斗司夫の出版セミナー」

 

コーナー

 

:どんな内容のセミナーになるのでしょうか?

:(1)40冊以上の著書を持ち、出版業界の状況を知り尽くした岡田斗司夫が、

     出版までの道のりを徹底指南します。

 

  (2)出版社の現役編集者が、具体的な出版企画書の作り方をレクチャーいた

     ます。

 

  (3)受講者の方が作成した出版企画書を、岡田斗司夫が直接、出版社に持ち

     込み、その講評をフィードバックします。

 

   出版業界の事情に詳しくない地方在住者でも、商業出版に至ることができる

   ように最大限のフォローをさせていただきます。

 

 

:どのような出版社に企画書を持ち込んでいただけるのでしょうか?

:・幻冬舎 ・文藝春秋 ・光文社 ・毎日新聞社 ・PHP

  ・講談社 ・徳間書店 ・青春出版社 ・ソニーマガジンズ

  ・宝島社 ・現代書林 ・ダイヤモンド社(順不同・敬称略)などです。

 

   全てに一律に持ち込むのではなく、企画書の内容を鑑みた上で、

   最も相応しい出版社を選んで、持ち込みます。

 

 

:必ず出版できるのでしょうか?

:出版社に受け入れられるような企画書になるようにアドバイスをさせていた

  だきますが、必ず出版できるとは保障できません。ただし企画が受け入れら

  れなかった場合でも、その理由をフィードバックさせていただきます。

 

 

:アドバイスを受けても、いい企画にならなければどうしたらいいのか?

:一定の期間内であれば、企画書を作り直していただいて結構です。

  納得のいくものが出来た時点で、企画書をお預けください。

 

 

:小説の企画も持ち込んでいただけるのでしょうか?

:申し訳ございませんが、今回は、ビジネス系の書籍を対象としています。

  ご自身の想定している内容が対象になるかどうか判断つかない場合は、

  事前にお問い合わせください。

 

 

:企画が落ちた場合は、再チャレンジできるのか?

:一度のセミナーで、企画提出は一回限りとさせていただきます。

 

  希望者には、再チャレンジのための有料会員制グループ「岡田斗司夫ビジネス

  スクール」を作りますので、そこで企画を練り直していただければ何度でも

  チャレンジしていただいて結構です。

 

  会員になるためには岡田斗司夫の推薦が必要です。

  会員になれば、岡田斗司夫による直接指導を継続的に受けることができます。

  ※(会費は月1万円税別です)

 

  その他、ご質問がありましたら、遠慮なく、お問い合わせください。

  →okadatoshiobiz@gmail.com

  • facebook
  • Twitter Round
  • googleplus
  • flickr

© 2014 岡田斗司夫ビジネススクール 開設

bottom of page